今日も窓まわりの話題です。
自己満足ネタすぎて長いので、ご興味あればよんでくださいねー。
カーテン、ブラインドを決めるときに、
サッシ類は幅広めが殆どで、既製カーテンがまずダメだった。
サッシ広いほうがいいよねー(標準でついてたし)、とそこは安直に決めたけど、既製カーテンのことまで計算外だったわー

オーダーとなると、そもそも、カーテンのほうが安いと思いこんでたら、
カーテンレールも何もついてないから、
試算してみたら、カーテン(レースと2重)よりもダブルロールスクリーンのほうが安い!という嬉しい結果に

(ダンナさん保守派のカーテン推し、私はスクリーン推しだったから言い訳になった
)

何度となく写真にのせてますが、
リビングは、メイン窓は、ローマンシェードとレースカーテンの組み合わせで、あとはロールスクリーンでお揃いの柄です。(タチカワブラインドです)


掃き出し窓は、幅広でダブルロールスクリーンはなかったのと、
ダンナさんは出入りしやすいカーテンがいいって希望だったので、


掃き出し窓は、幅広でダブルロールスクリーンはなかったのと、
ダンナさんは出入りしやすいカーテンがいいって希望だったので、
レースだけカーテンにして(隠れるからカーテンレールは安いのでいけた)
電動雨戸シャッターのおかげで、あまり開閉しない内側は憧れのローマンシェードに

ちなみに、レースと2重タイプのバーチカルブラインドも検討したけど(常にレースで目隠ししたかったので)、構造上嵩張るし、バカ高いしで、断念しました。
ローマンシェードは、オプションで両サイドを無地の切替にできたので、メリハリを

せっかくのオーダーだから、ちょっとのオプションでできることは採用
(推奨プランはサイド少しだけライン的に切り替えだったんだけど幅広で指定)



せっかくのオーダーだから、ちょっとのオプションでできることは採用

(推奨プランはサイド少しだけライン的に切り替えだったんだけど幅広で指定)
レースカーテンはいいなと思うのはどれもお高くて、メーカー違いで、スミノエのリーズナブルなのをみつけたときは嬉しかった
(これ以来、スミノエ好きなのです)


シェードとレースカーテンて組み合わせの事例が殆どなくて、吊ってみるまで不安だったけど、素敵な仕上がりに
違うメーカーだけど、なんとなく柄がリンクしてませんか

違うメーカーだけど、なんとなく柄がリンクしてませんか

和室は、リビングのとあわせて、ダブルロールスクリーンにしたのですが、和風ではないノーマルなのにしたのも、ほんとに和室にあうのか冒険でした。

はやりの和風シェードは高くて諦めたのもあるんですけど、シンプルに洋風寄りにしたかったんですよね。
外側はシンプルな無地白ですが、あえて遮熱タイプにしました
麻のたたみべりがすっかりなじんでます(たたみべりの記事→★)
はやりの和風シェードは高くて諦めたのもあるんですけど、シンプルに洋風寄りにしたかったんですよね。
外側はシンプルな無地白ですが、あえて遮熱タイプにしました

間仕切りは長さがあるから、操作はチェーンのほうが便利なんだけど、
柔軟にお願いをきいてくださった、カーテンやさんとタチカワブラインドさんに感謝

プルセットのお値段もですが、
お願いしたカーテンやさん、
なんとロールスクリーンとブラインドのオーダーが半額!の破格値だったんです!
(バーチカルは3割引だったかな、一部除外もありましたが殆どのロールスクリーンが半額!)
なので、オーダーカーテンよりもロールスクリーンのほうが安くって、こだわりまくりのオーダーでも(一軒オーダーにしては)驚きのローコストで叶ったのです

まちのカーテンやさん、な感じの商売っけもなさそうなお店で(失礼)、
そもそも自分で勉強しないと納得いかない性格なので、大してアドバイスもうけず、カタログをお借りしてサイズから値段まで試算と、妄想の日々(笑)
だけど、採寸も取付も、取付のアドバイスなんかもしっかりしてくださって、一見無愛想?だったけど、人のいいカーテンやさんで、安心して依頼することができたし、本当にオーダーにしてよかったです。
(もう6年もたって現状がわからないのでショップ名は控えさせていただきますね。城陽市にある老舗?な感じのカーテンやさんでマリメッコなども扱ってられました)
その他、以前にも紹介した写真で、
洗面室のピンクのロールスクリーン(TOSO)

おふろのウォッシャブルブラインド(タチカワ)も色が絶妙で好き


2Fトイレはシンプルなシングルレールだけとりつけてもらって
カーテンは手作り
(窓はすりガラス)


勝手口ののれんはつっぱり棒で手作りです

リバーシブルです

はー、
とっても長々とすみません!
さいごまで読んでいただいてありがとうございます
実は、語りだすと長いとわかってたので、なかなか記事にできずにおりました
↓応援クリックいただけましたら嬉しいです!

その他、以前にも紹介した写真で、
洗面室のピンクのロールスクリーン(TOSO)

おふろのウォッシャブルブラインド(タチカワ)も色が絶妙で好き



2Fトイレはシンプルなシングルレールだけとりつけてもらって
カーテンは手作り



勝手口ののれんはつっぱり棒で手作りです

リバーシブルです


はー、
とっても長々とすみません!
さいごまで読んでいただいてありがとうございます

実は、語りだすと長いとわかってたので、なかなか記事にできずにおりました

↓応援クリックいただけましたら嬉しいです!
