Y home

*ときどき無印 ちょこっと手作り*

お気に入りのシンプルなおうち目指して、インテリアや収納を少しずつ勉強しています。
まだまだ未完成ですが、おうちの記録とモチベーションUPのため綴っていこうと思います。

リビング・ダイニング(収納)

取扱説明書は、ダイニングの階段下収納(無印システム収納と呼んでる)に収納していて
 (無印システム収納の記事はこちら→

押入れ上段奥のカラーボックスに、無印のファイルケース(ワイド)にまとめています。
(以前の写真です)
20160124_階段下収納01
だいぶん前に整理するも、失敗だったのは、
感熱タイプのマスキングテープライターで見出しをつけたこと。
仕切りに100均の大入り見出し用紙を使ってたこと。
見出しの高さがなくてふにゃっとしてるし、せっかくつけた見出しも探しにくかった。
そして感熱テープのラベルが数年たって、もはや全く読めなくなってしまい、いつも取説探すのが億劫になってました。
いつの間にか、新旧入り乱れごちゃごちゃに。

ずっともやもやで嫌だったこの箱に、ついに立ち向かいました(大げさ)

いきなり完成形
(あっ、よくある整理方法なんで、すんごい~アイデアとかないんですけどね
20170115_取扱説明書整理01
白厚紙(ダイソー5枚100円)をボックスサイズ(A4より大きめ上はみでる位)にカットして見出し&仕切りがわりに
20170115_取扱説明書整理03
洗面ほか・リビングダイニング・キッチン・2F屋外・設備(建築時の取説)にわけました。

なるべく厳選
最近は各メーカー(パナや日立など)ホームページで取説PDFをダウンロードできるところが多いので、
ひたすら検索してダウンロードしまくりました。
保存したPDFはジャンルごとにフォルダ分けして、PCのデスクトップのショートカットからすぐに見にいけるようにしました。


ボックスに紙の取説として残すのは
 ・手元に持って調べたいときがある
  (PCから離れている)
 ・ダンナさんは紙で見たいと思うもの
 ・PDFダウンロードできなかったもの
 ・まだ保証期間が残っていて取説と保証書が
  一体になっているもの
 ・建築時の設備関係など、資料として残して
  おいたほうがいいと思うもの

それ以外の、だいたいPDF見ればオッケーてのは、えいっと処分
保証書も期限すぎてるのはエイッ!

紙かPDFどちらを見たらいいかわかんないので
エクセルで一覧にまとめ
見出し仕切りと一緒にボックスに入れておきます

20170115_取扱説明書整理02
ナンバリングして
PDF化してるかどうか記入

残した紙の取説は、
A4クリアホルダーにナンバー見出しつけて保管

20170115_取扱説明書整理04
(よく見るのはタイトルも書いたけど、基本ナンバーだけ)

できた~~やったー
20170115_取扱説明書整理05
頑張って相当減らしたつもりだけど
それでもパンパン
PDF見にいくのに慣れたらもっと減らしてもいいかも

ボックスの収納先Afterは
まだごちゃっとしてるので、いつか整理できたらのせます


右のボックスは滅多に見ないので2Fに置きました。
(屋外の取説が2Fってとこがいけてへんな)
建築時の設備関係(キッチンとかお風呂とか)の取説は元々、2穴パンチあけて
ピンクファイルにまとめてたのですが、ずっしりすぎて見る気おきず…
給湯とかトイレとかの操作方法見たいことあっても面倒で見なかったので、
今回それらがPDFで保存できたので、かなり便利になりました

長くなりましたが
さいごまで読んでいただいてありがとうございます



↓応援クリックいただけましたら嬉しいです!



3学期目前
散らかり放題だった、カウンターデスク(ダイニング併設の勉強机)をめっちゃ整理しました。
20170106_デスク整理01
机上が広々片付いて、辞典もすぐとれるとこ置いて、
ちょっと勉強できるコになれそうじゃないですか?(笑)

散らかり放題…といっても息子だけのせいではなく、
私がチェックしたおたよりやプリント、関係ないダイレクトメールまで…
あとで整理しようとちょっと置きしてるうちに
積んで積んでカオス状態でした
キッチンカウンターもなんですが、
一旦とりあえず置きにしちゃうとダメですね

PCの壁紙
久しぶりにAfternoonTeaのサイトからダウンロードしました。
10年も前に愛用してたの思い出して、まだ健在で嬉しかった
使いやすくてセンスよい壁紙がたくさんあって好きです。



今年の目標は
見えるとこだけでもせめて、その日のおわりには片付いてる気持ちよい暮らし

ということで、年末年始は少し長めにお休みをいただいて、
もくもくもくもくと、ひたすら片付けてリセットしてます。
まだまだ物が多いわー

20170106_デスク整理02
前に教科書を隣室の和室押入に移動して
(押入れ教科書収納の記事はこちら→
デスク下引出し(無印)が漠然としていたので
机の上に出していた、チャレンジの教材なども、しまってみました。

カウンターデスク左のキッチンカウンター下収納(無印の棚)の
ファイルボックスも満杯になってたのが、すっきりしました。
20170106_デスク整理03
(カウンター下収納の記事はこちら→

たまってたプリントと古い教材はとりあえずまだ捨てずに
押入収納の奥の棚にまとめました。
プリント、書類整理で1日おわったかんじ
ためこんだらダメだーまだ課題山積みです。

朝起きたら片付いてる、きもちのよい暮らし
…目指して頑張ります!


今日も見にきていただいてありがとうございます

SQ-LD521-W【税込】 パナソニック LEDデスクスタンド ホワイト仕上 Panasonic [SQLD521W]【返品種別A】【送料無料】【RCP】SQ-LD521-S【税込】 パナソニック LEDデスクスタンド シルバー仕上 Panasonic [SQLD521S]【返品種別A】【送料無料】【RCP】
パナのLEDデスクスタンド

前は安いのですませてたんですがLEDなのに3年でチカチカ壊れまして
いいお値段ですがメーカーものに変えました。
角度調整しやすい、スイッチ使いやすい、明るい
これにしてよかったです


↓応援クリックいただけましたら嬉しいです!


秋からゴミの分別にプラが加わることになりました。
(建築前に知っときたかったー…4年前だけど

で、気が早いのですが、先日の楽天スーパーセールでゴミ箱追加しました。
kcud(クード) ワイドペダルペール 39L[岩谷マテリアル]【送料無料】【smtb-k】【w3】【P10】【w3】【10P09Jul16】【CRP】【0301楽天カード分割】
kcudワイドペダルペール39L オールホワイトです。
(スーパーセールで大幅ポイントUP、クーポン値引きでした)

1階の中心、ダイニングに置いて、LD洗面室のゴミ箱計3つを撤去してみました。
20160627_キッチンペダルペール01
子供がリビングでごみを放置するので、小さいゴミ箱を置いてましたが、放置するのは一緒でした
結局、近くても遠くても気持ちの問題

ここだと何かと通り道で、踏んで捨てやすいので、予想以上に便利で、ゴミ箱撤去宣言に反対だった家族も、意外とすんなり協力してくれてます。
20160627_キッチンペダルペール02
サイドからのデザイン
軽く運べるので、この場所でキャスターあんまり必要ないけど、このクードならではのデザインが素敵
子供は、リビングでお片づけもかんたん~、って転がしてました
(いや、そんなに転がさず運んで~
20160627_キッチンペダルペール03
45Lのゴミ袋がちょうどで、付け替えも簡単(金属のフレームをはめるだけ)

ただ、リビングから見え見え、でーん、とゴミ箱おいてあるのって見栄えはともかくなので…やっぱりなぁー、と後悔しないように、キッチンに移動しても置ける想定でこの形にしました。

今は、クードミニ(20L)を置いているキッチンの冷蔵庫横、
20160627_キッチンペダルペール04
ここにかわりに置くことも可能です。
20160627_キッチンペダルペール05
今のところは、クードミニはやはり食品ゴミ箱としてあったほうが便利だし(今度のワイドの45L袋にミニのゴミ袋を入れて2重でゴミ出しできたほうが衛生的だし)、家族の捨てやすさ最優先で、見栄えよりも利便性で、ミニとワイド2個使いでいこうと思っています。

そして、今まで普通ゴミ箱(45L)として使っていたIKEAのボックス(トロファスト)を、秋からはプラ入れにする予定です。
気が早いけど「分別ごみ」「普通ごみ」ラベルつけました。
20160627_キッチンペダルペール06

徹底されている方は、ほんとに家中でゴミ箱1つ!って、
そこまではできませんでしたが、まずは3つ減らせた我が家のゴミ箱事情、かなーりごみ出しストレスがなくなって快適です

ちなみに、プラ以外の分別ごみは屋外の大ストッカーにまとめています。
1ヶ月分(PET、缶、ビン、埋め立て)くらいなららくらく保管できるし、ゴミ箱いくつも並べるより融通がきいて、雨も虫も入らず、これは本当に買って正解でした
リッチェル 分別ストッカー W220CBE 収納/ハードゴミ箱 屋外 大容量 リッチェル 分別ストッカー ベージュ W220C ( 屋外用ゴミ箱 ベランダ ストッカー ごみ箱 )
リッチェル分別ストッカー(220L)
…後で近所のホームセンターで4980円だったかな、で見つけてショックでしたが
屋外スペースがあればオススメです

我が家は勝手口そばではなく玄関そば(目立たないサイド)に置いたことで更にゴミ出しストレス激減しました…勝手口いらなかったかも
サンダルを濡れる外に置きたくないのに、土間を作るスペースがなかったことが敗因なんですよね結局、キッチンから遠くてもさっと靴はいて出せる玄関のほうが便利だし、収集に出す時も便利でした。
勝手口のサンダル外置きが気になる方は、できれば土間を作られることをオススメします(普通はそんな余裕ないよね。私が神経質すぎるんでしょうか…土間に落ちると危ないという意見も…。やっぱりウチは勝手口いらなかったか

と、最後は余談となってしまいました
今日もさいごまでおつきあいいただき、ありがとうございます

↓お手間でなければ応援クリックいただけましたら嬉しいです!



ダイニングのカウンター下収納(無印のパイン材シェルフ)に、無印の6段ボックスを置いて、日常よく使うあれこれを収納しています。
20160202_ダイニング01
(写真使いまわしですみません。その時の記事はこちら→

以前は、文具などは階段下のシステム収納に
(階段下収納の記事はこちら→
爪切りなどは洗面室に収納してたのですが、
文具は押入れ上段高さで子供がとりづらいのと、点在してるので、爪切りどこだっけ?と毎回きかれたり…

結局、爪切りも耳かきもボールペンもリビングで使うので、ワンアクションで取り出せる特等席を設けました。
キッチンカウンター下のここ。
20160617_無印小物引出し01
(まだ記事にできてませんが、目隠しカーテン作ってみました。)
4934761154909_1260
(画像お借りしてます)
無印のポリプロピレン小物収納ボックス6段
このボックス、ご存知の方も多いと思いますが、横(2段)に組み替えられる優れもの
縦(6段)の場合は、A4スタンドファイルボックスと並べられる大きさです。

20160617_無印小物引出し02
中は(カラフルですが)
20160617_無印小物引出し04
左上から
・日常よく使う文具1本ずつ(よく使う文具は階段下にも入れています)
 赤ペンは丸つけ用
・切る物(はさみ、カッター)
・のり、定規
・爪切り、常備薬(飲んでる時だけ)
・体温計、耳かき
・PCで使うUSBメモリ、ケーブルなど
20160617_無印小物引出し03
・ケシポン(シュレッダーもあるけど、宛名さっと消して郵便物捨てたい時用)
 子供の毎日の連絡帳用のハンコとペン(宅配便用シャチハタは玄関に)
 メジャー
・子供の鉛筆ストック(すぐなくなるからねー)
・子供の赤えんぴつ(使うものだからダース買い)とネームペン、消しゴムストック
・カラーペン
・サイフから出したレシート仮置き(横のPCで家計簿つけるので)

今のところ、これで「あれどこー?」が激減して、各自ここへ戻す習慣ができています。

今日もおつきあいいただきありがとうございます。

↓応援クリックいただけましたら嬉しいです!








20160202_ダイニング01
現在のダイニングのようすです。
写真に撮ってみると、なんかごっちゃりですね。
右手にリビングがつづいています。
20160114_リビング全景03
リビングこの写真しか撮れてなくて…実情はたいてい子供がなんか広げてるー

20160202_ダイニング03
子供の学習コーナー(唯一の造りつけ家具です)
ニトリのマグネットボードを立てかけて、おたよりなどとめてます。
20160202_ダイニング04
無印のポリプロピレン引き出しに、教科書や学校用品などを収納してます。
机上は、無印の仕切りスタンドをブックエンドがわりに(チャレンジなどしまっちゃうとやらない勉強道具)、ファイルボックスに持ち帰ったプリント類をほりこんでます。(すぐたまりますよねー。一応このあと分類して1年ためてます。)

キッチン対面カウンター下は、無印のパイン材シェルフの薄型がぴったりで並べてます。
前居から1つ使っていて、本当は違う材質に変えたかったですけど、結局お求めやすくて便利で、もう1つ買い足しました。

20160202_ダイニング02
ここにも無印ファイルボックスで本棚がわり。いつもコロコロコミックとか入ってて(←え?勉強本じゃないの?)派手で嫌なんですけどねー背面向けたいけど結局取り出しにくいしこうなりました。
お菓子もごちゃごちゃ、公開するのもおはずかしいですが…奥の目立ちにくいとこなので、もうこのエリアはカラフルごっちゃりOKとしてます。
白いのはIKEAボックスです。
最近、シェルフ上に無印の6段収納ボックスを置いて文具などを整理しました。
A4の2段引き出しも無印です。プリンタが近いのでコピー用紙など。
右上のちらと見えてるワイヤーかごも無印ですね
(いただきもののピカチュウ缶とか入ってておしゃれとはちと違うことに。)ティッシュボックスもその左の木製箱も無印。あテーブルもゴミ箱もでした
20160202_ダイニング07
そしてテーブルに隠れるシェルフの下にはルンバが
ルンバまわすときはテーブルの椅子もどけるので出入り問題なく、ここ、じゃまにならずベストポジションでした

キッチン対面カウンターの上ってついつい物おいちゃうので反省しまして、
こちら側のシェルフはなるべく「ついつい置き場」にしようとスペースをあけました。
カウンター上があいてたら、トレーごと配膳しやすいですもんね

【着後レビューで10%OFF】 KINTO(キントー) PLACE MAT(プレイスマット) 430×330mm バーチ 【RCP】
KINTO木製プレイスマット、毎日愛用してます
サイズ感納得して大きいのにしたのですが、これ並べると、中央にお皿(取り分ける時)が置けないことは計算外でしたやっぱり各種サイズいりますね。ってことで無印のトレーも狙ってます!

ダイニングに置いてるものだけでも、まだ語り足りませんが…
長くなってしまいました

いつもとりとめのない下手な文章を読んでいただいて、ありがとうございます

↑このページのトップヘ