カーテン、ブラインドを決めるときに、





掃き出し窓は、幅広でダブルロールスクリーンはなかったのと、
ダンナさんは出入りしやすいカーテンがいいって希望だったので、



せっかくのオーダーだから、ちょっとのオプションでできることは採用

(推奨プランはサイド少しだけライン的に切り替えだったんだけど幅広で指定)



違うメーカーだけど、なんとなく柄がリンクしてませんか


はやりの和風シェードは高くて諦めたのもあるんですけど、シンプルに洋風寄りにしたかったんですよね。
外側はシンプルな無地白ですが、あえて遮熱タイプにしました



その他、以前にも紹介した写真で、
洗面室のピンクのロールスクリーン(TOSO)

おふろのウォッシャブルブラインド(タチカワ)も色が絶妙で好き



2Fトイレはシンプルなシングルレールだけとりつけてもらって
カーテンは手作り



勝手口ののれんはつっぱり棒で手作りです

リバーシブルです


はー、
とっても長々とすみません!
さいごまで読んでいただいてありがとうございます

実は、語りだすと長いとわかってたので、なかなか記事にできずにおりました

↓応援クリックいただけましたら嬉しいです!
