明けましておめでとうございます
いつもながら、たまにの更新にも関わらず見に来ていただいて、本当にありがとうございます
こんなささやかなブログですが、
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます
さて秋頃から少しずつ買い替え検討しまして、リビングダイニングの家具をがらりとチェンジいたしました
before(昔の写真)


after

・ソファを撤去してリビング広々
・ダイニングのチェアをソファタイプに変更
・それにともないダイニングテーブルを高さのあう低めのものに変更
・照明も見直ししました
長くなりそうなので、
今日は、テーブルとソファチェアを紹介します
無印の「リビングでもダイニングでもつかえる」シリーズの
ソファチェアとベンチ(オーク材)
と、テーブルはニトリの組み合わせです

そもそもは、リビングの無印のソファが座面カバーが破れ、簡易の伸びるソファカバーで耐えるも、ダサさ否めないこと(ヘッドレストもつけてたから形もいびつ)、
正規カバーの買い替えが高額なこと、それに、ソファで寝たらなんか痒いときが、、ダニ??
ということで、長年愛用したソファとさよならすることに。
リビングソファの買い替えを検討するも、
そもそも、ダイニングはごはん食べるだけのとこ、としてくつろぐ場所になってない。
ソファは180cmあるこれまでのでも、3人は窮屈で、いつも1人追い出されてた。
で、いっそのこと兼用して、ダイニングでもソファでくつろげるようにしたらいいんじゃない?ということに至りました。
ソファ撤去したら寝れないじゃん!とかテレビから遠いわ!とか、議論はつきず、試行錯誤でしたが、まぁ結果、私の希望押し切る形に(笑)
これまで使ってきたダイニングセット
無印のタモ材シリーズでした。チェアは座面裏などボロッボロでした。
18年間、ほんとにありがとう



新しいソファチェアは、デザイン、使い勝手、お値段などから
無印に決めてました。
こちらはお店の写真

お揃いのテーブルが見た目はいいんですが、
高さ60cmが、家族にはどうしても低すぎる感じがすると。(無印良品としてはベストな高さ設定なので個人的感覚です)。
テーブルは特に、傷がつきやすい、水滴シミができやすい、とのクチコミが多いのも気になっていました。
→傷つきやすい件については、ちょうどこの頃のタイミングで
無印のリビングでもダイニングでもシリーズは仕様チェンジされまして、
・ラッカー塗装→ウレタン樹脂塗装
・中国製→ベトナム製
に変更されました。購入したときは両方選択でき、迷わず新モデルにしました。
ラッカー塗装のほうが風合いが自然とか好みはあると思いますが、現在は新仕様のみみたいですね。
我が家は、高さの問題でテーブルは外しましたが、チェアも、ウレタン塗装のほうが、傷つきにくく気軽に使えるかなぁと思いました。
テーブルは、高さ、大きさ、お値段、めっちゃ悩んで決めたのが
ニトリのオークエストシリーズです
こちらもお店の写真です。

この写真はチェアタイプですが、ソファタイプもシリーズであって、見た目もよく迷いましたが、無印のほうが座面のクッションが買い替えできる(現在はソファチェアのみ)、ソファカバーの選択肢が多い、座り心地など定評があったので、
テーブルのみオークエストにすることに
テーブルのサイズは高さが65cm。広さはこれまでが140×80cmで、ニトリのは150、165cm、幅も70、85cmと選択肢があって、
悩んだ末に、リビングが広くなるぶん、ダイニングテーブルでなんでもできるように広々したいなぁと思って、大きい165×85cmに決定
受注商品で3ヶ月待ちに待った~
ほんとに無印とあわせて高さも見た目も合うのか心配でした

同じオーク材でも、質感は若干違いますが、
無印とニトリの組み合わせ、
めっちゃよかったです
座り心地も高さも、問題なしです
オーク天然木のテーブル
こちらもウレタン塗装ですが、
触り心地もすべすべで、角や端が垂直じゃないのが残念と思っていたのも、
届いてみれば愛着が沸いて最高です


天然木でこの大きさなので、もちろんお値段以上なのですが、
ニトリにしてはお高めで、3ヶ月待つ大きな買物なので、
ニトリさんに、出荷前に木目が目立って汚くないもの希望など、検品してもらえないかお願いしたら、快諾してくださって、かつ、届いて気に入らなければ交換も可能とおっしゃっていただいて、(普通は木目はどんなに汚くても交換対象じゃないですよね)
配送料金も1000円で組立設置までしてくださって(平日料金)、
ニトリ神対応です
結果、とてもいい状態のテーブルが届いて、大満足でした。
テーブルの裏に、補強のために入っている材が、金属製で、

ティッシュにマグネットをつけて貼ってます
ちなみに裏に他にも穴があいてるのは、大きなサイズなので、サイドにも人が座って6人掛けとして使えるように、足の位置を内側に変えれるようにみたいです。

広いテーブルに、いつも上にはなにも載ってない状態キープしていて、
ほんとに気持ちよいです
無印のソファカバーは、
定番も完売だったので、セミオーダーでたくさん種類があって、これまた迷う


自宅でお洗濯できて、丈夫そうな
「洗いざらしの綿帆布(ベージュ)」にしました。

見た目はグレーに近いですね
アームはオプションで2脚並べた両サイドにつけました。連結はせず、並べて置いてます。
全て背もたれあるソファタイプがいいか迷って、片側はベンチタイプにしたのですが

これが、さっと腰掛けたい時(靴下はいたり、後ろ向いてテレビちょっと見たり)にベンチが便利でした
ソファチェアも下げ気味だと、動かさなくても座れるのですが、正直、アームないほうが座りやすかった
ひじかけのため、というより見た目重視ですね

テーブルセットの話だけで、どうしてこんなに長くなるんでしょう(笑)
簡潔に書けないのは、もうこのブログの特徴と開き直っております
すみません
いつも、どうでもいい話題かもなんですが、最後まで読んでいただいてありがとうございます
ニトリのオークエストシリーズです











いつもながら、たまにの更新にも関わらず見に来ていただいて、本当にありがとうございます

こんなささやかなブログですが、
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます

さて秋頃から少しずつ買い替え検討しまして、リビングダイニングの家具をがらりとチェンジいたしました

before(昔の写真)


after

・ソファを撤去してリビング広々

・ダイニングのチェアをソファタイプに変更

・それにともないダイニングテーブルを高さのあう低めのものに変更

・照明も見直ししました

長くなりそうなので、
今日は、テーブルとソファチェアを紹介します

無印の「リビングでもダイニングでもつかえる」シリーズの
ソファチェアとベンチ(オーク材)
と、テーブルはニトリの組み合わせです


そもそもは、リビングの無印のソファが座面カバーが破れ、簡易の伸びるソファカバーで耐えるも、ダサさ否めないこと(ヘッドレストもつけてたから形もいびつ)、
正規カバーの買い替えが高額なこと、それに、ソファで寝たらなんか痒いときが、、ダニ??

ということで、長年愛用したソファとさよならすることに。
リビングソファの買い替えを検討するも、
そもそも、ダイニングはごはん食べるだけのとこ、としてくつろぐ場所になってない。
ソファは180cmあるこれまでのでも、3人は窮屈で、いつも1人追い出されてた。
で、いっそのこと兼用して、ダイニングでもソファでくつろげるようにしたらいいんじゃない?ということに至りました。
ソファ撤去したら寝れないじゃん!とかテレビから遠いわ!とか、議論はつきず、試行錯誤でしたが、まぁ結果、私の希望押し切る形に(笑)

これまで使ってきたダイニングセット
無印のタモ材シリーズでした。チェアは座面裏などボロッボロでした。
18年間、ほんとにありがとう




新しいソファチェアは、デザイン、使い勝手、お値段などから
無印に決めてました。
こちらはお店の写真

お揃いのテーブルが見た目はいいんですが、
高さ60cmが、家族にはどうしても低すぎる感じがすると。(無印良品としてはベストな高さ設定なので個人的感覚です)。
テーブルは特に、傷がつきやすい、水滴シミができやすい、とのクチコミが多いのも気になっていました。
→傷つきやすい件については、ちょうどこの頃のタイミングで
無印のリビングでもダイニングでもシリーズは仕様チェンジされまして、
・ラッカー塗装→ウレタン樹脂塗装
・中国製→ベトナム製
に変更されました。購入したときは両方選択でき、迷わず新モデルにしました。
ラッカー塗装のほうが風合いが自然とか好みはあると思いますが、現在は新仕様のみみたいですね。
我が家は、高さの問題でテーブルは外しましたが、チェアも、ウレタン塗装のほうが、傷つきにくく気軽に使えるかなぁと思いました。
テーブルは、高さ、大きさ、お値段、めっちゃ悩んで決めたのが
ニトリのオークエストシリーズです

こちらもお店の写真です。

この写真はチェアタイプですが、ソファタイプもシリーズであって、見た目もよく迷いましたが、無印のほうが座面のクッションが買い替えできる(現在はソファチェアのみ)、ソファカバーの選択肢が多い、座り心地など定評があったので、
テーブルのみオークエストにすることに

テーブルのサイズは高さが65cm。広さはこれまでが140×80cmで、ニトリのは150、165cm、幅も70、85cmと選択肢があって、
悩んだ末に、リビングが広くなるぶん、ダイニングテーブルでなんでもできるように広々したいなぁと思って、大きい165×85cmに決定

受注商品で3ヶ月待ちに待った~

ほんとに無印とあわせて高さも見た目も合うのか心配でした


同じオーク材でも、質感は若干違いますが、
無印とニトリの組み合わせ、
めっちゃよかったです


オーク天然木のテーブル

触り心地もすべすべで、角や端が垂直じゃないのが残念と思っていたのも、
届いてみれば愛着が沸いて最高です



天然木でこの大きさなので、もちろんお値段以上なのですが、
ニトリにしてはお高めで、3ヶ月待つ大きな買物なので、
ニトリさんに、出荷前に木目が目立って汚くないもの希望など、検品してもらえないかお願いしたら、快諾してくださって、かつ、届いて気に入らなければ交換も可能とおっしゃっていただいて、(普通は木目はどんなに汚くても交換対象じゃないですよね)
配送料金も1000円で組立設置までしてくださって(平日料金)、
ニトリ神対応です

結果、とてもいい状態のテーブルが届いて、大満足でした。
テーブルの裏に、補強のために入っている材が、金属製で、

ティッシュにマグネットをつけて貼ってます

ちなみに裏に他にも穴があいてるのは、大きなサイズなので、サイドにも人が座って6人掛けとして使えるように、足の位置を内側に変えれるようにみたいです。

広いテーブルに、いつも上にはなにも載ってない状態キープしていて、
ほんとに気持ちよいです

無印のソファカバーは、
定番も完売だったので、セミオーダーでたくさん種類があって、これまた迷う



自宅でお洗濯できて、丈夫そうな
「洗いざらしの綿帆布(ベージュ)」にしました。

見た目はグレーに近いですね

アームはオプションで2脚並べた両サイドにつけました。連結はせず、並べて置いてます。
全て背もたれあるソファタイプがいいか迷って、片側はベンチタイプにしたのですが

これが、さっと腰掛けたい時(靴下はいたり、後ろ向いてテレビちょっと見たり)にベンチが便利でした




テーブルセットの話だけで、どうしてこんなに長くなるんでしょう(笑)
簡潔に書けないのは、もうこのブログの特徴と開き直っております


いつも、どうでもいい話題かもなんですが、最後まで読んでいただいてありがとうございます

ニトリのオークエストシリーズです









